【お見合い服装の正解】服のことが全くわからない男性でも大丈夫!スタイリストが教える”好印象&色気のある服装”

お見合いに何を着ていけばいいか分からない方のためのブログ画像

「お見合いで何を着れば良いのか全くわからない…」
「服のことなんて今まで考えたことがない…」
「おしゃれとか色気とか、そんなの無理…」

そんな服装に全く自信がない35歳以上の男性へ。ご安心ください、大丈夫です!

大阪婚活サロンTONARIでは、「服のことは何もわからない」という男性が90%以上です。でも安心してください。TONARIの専門スタッフが、あなたに似合う服を選んで、着方まで教えます。あなたは提案された服を着るだけ。それだけでお見合い申込数が3倍になった男性もいます。

この記事の目次

服のことがわからなくても大丈夫な理由

ほとんどの男性が同じ悩みを持っています

TONARIに入会する男性のお悩みをご覧ください:

  1. 恋愛経験が少ない
  2. マッチングアプリを試したけど彼女ができなかった
  3. 仕事ばかりで出会いがない
  4. 婚活したいけど自分に自信がない
  5. 周りが結婚し始めて焦り始めた
  6. そろそろ結婚したい
  7. 👆 婚活したいけど自分の外見に自信がない

7位に「外見に自信がない」が入っています。つまり、あなたと同じ悩みを持つ男性がたくさんいるということです。

でも、みんな変われています

TONARI女性スタッフの証言:

「入会時は『僕、服のことなんて全然…』と言っていた男性が、半年後には『今度はこんな服も着てみたい』と言うようになっています!最初は何もわからなくて当然ですよ!」


なぜ「普通の服」では足りないのか?

女性が男性に求めるのは「清潔感+α」

多くの男性が思っていること:

清潔にしていれば大丈夫でしょ?

でも実際は: 清潔感があるのは当たり前。その上で「素敵だな」「大人っぽいな」と思われる何かが必要です。

女性スタッフの本音:

「清潔感があるのは最低ライン。その上で『この人、なんだか素敵』と思える男性に惹かれます。それが『大人の色気』なんです」

「色気」って何?難しく考えないでください

多くの男性の勘違い:

  • 色気 = セクシー、派手
  • 色気 = 若い人がやること
  • 色気 = 難しそう

実際の色気とは:

  • 品が良い
  • 大人っぽい
  • きちんとしている
  • 余裕がありそう
MISAKI

つまり、「きちんとした大人の男性」に見えること。それが色気です。


TONARIなら服のことがわからなくても安心

あなたがすることは3つだけ

1. クワハラに相談する。

恥ずかしがらなくって大丈夫!最初はみんな同じです。クワハラは男性の洋服が大好きなので、洋服の相談を受けることが何よりも嬉しいです!

2. 提案された服を着てみる

代表兼スタイリストのクワハラが、1人1人の体型や個性に合った洋服を選ぶのでご安心ください^^
予算控えめ(1~3万)、コンプレックスなどにも対応しているのでご心配なく。
あなたに似合う服は絶対にあります!

3. 着方を教えてもらう

「どうやって着るの?」も全部教えます。ボタンの留め方から、袖のまくり方まで。
せっかく洋服を着るなら、ばっちり着こなしちゃいましょう!

実際にこんなサポートをします

服選びのサポート

  • あなたの体型を見て、似合う服を選びます
  • 「これとこれを組み合わせてください」と具体的に指示
  • 値段も予算に合わせて選びます

着方のサポート

  • 正しい着方を実際に見せて教えます
  • 「ここのボタンは留めない」など細かいコツも
  • 「なぜそうするのか」理由も説明します

実際の変化例:服のことが全くわからなかった男性たち

【事例1】「服?着れたら何でもいいでしょ」と思っていた39歳会社員Aさん

変化前

Aさんの服装:

  • 普段スーツしか着ないので、服が少ない
  • 手持ちの服は何年も昔に買ったもの
  • サイズが合っていない(トップスは小さく、ボトムスはダボダボ)
  • 靴の底がすり減っている
MISAKI

それでは女性に選んでもらえません。いくら内面が素晴らしくっても、「お見合いやデートの場に、きちっとした洋服で来ないなんて、だらしない人なのかな。」と思われてしまいます。

変化後

  • お見合い成立→仮交際へ発展
  • 女性からの印象→きちんとした人、清潔感がある人という印象に。
  • Aさん自身の変化→「次はこんな服着てみたい。」と興味を持つように

Aさんの感想:

「最初は『面倒だな』と思っていましたが、女性の反応が全然違って驚きました。今では自分でも『手持ちの服との合わせ方』まで考えられるようになりました」


【事例2】「服屋の接客が苦手でユニクロしか行かない」と決めていた40代Bさん

変化前の状況

Bさんの悩み:

  • 「40歳過ぎて今さらおしゃれなんて恥ずかしい」
  • 「おしゃれな店員さんに接客されるのが苦手」
  • 「若い人の真似をするのは嫌」
  • 「でも、このままじゃ女性に選ばれない」

服装の問題点:

  • 手持ちの服はユニクロのみ
  • その他は昔から来ているスーツしか無い
MISAKI

Bさんは背も高くガタイもいいので似合う服を選べば一気に変わると分かっていました!案の定、変化後は状況も一気に右肩上りに。

変化後の効果

  • 女性からの評価→スタイル良い!頼りがいがありそうな印象に。
  • 活動の変化→入会後2日でお見合い確定!
  • Bさん自身の変化→「年相応のおしゃれもあるんですね」と新しい自分を受け入れられた。

Bさんの感想:

「最初は『40歳過ぎて服選びなんて』と思っていましたが、年齢に合った服装があるということを知りました。無理に若く見せようとしなくても良いんですね」


「何もわからない」からこそ、正しく学べます

変な癖がないのは実はメリット

間違った知識がある人の問題:

  • 「これがおしゃれだ」という思い込み
  • 古い情報で止まっている
  • 直すのに時間がかかる

何も知らない人の良さ:

  • 素直に聞ける
  • 正しい知識をそのまま覚えられる
  • 変化が早い
MISAKI

おしゃれのことを何も知らなくて大丈夫!
わたしに任せておいてください!


段階的に成長していけます

レベル1:クワハラが選んだ服を着てみる

最初の段階:

  • 嫌なアイテムや色、予算などを伝える
  • 言われたまま一度来てみる
  • 「なぜその服が似合うのか」を聞く

この段階だけでも十分効果があります

レベル2:理由がわかってくる

慣れてきた段階:

  • 「この色とこの色は合うんだな」
  • 「このサイズ感が良いんだな」
  • 「自分の体型にはこれが似合うのか」

レベル3:自分でも選べるようになる

上達した段階:

  • 「次はこれ着てみようかな」と選んでみる
  • 季節に合わせて自分で調整
  • 手持ちの服との組み合わせが考えられる
MISAKI

でも、迷った時はいつでもご相談ください!
相談されるのは大好きなので、いつでも大歓迎です!


簡単!基本の組み合わせパターン

パターン1:「きちんと見える」基本形

上半身:

  • 白いシャツ(一番上のボタンは留めない)
  • 紺色の上着(ジャケット)

下半身:

  • ベージュ色のズボン
  • 茶色の革靴

なぜこの組み合わせが良いのか:

  • 白・紺・ベージュ・茶は絶対に失敗しない色
  • きちんとして見える
  • 大人っぽく見える

パターン2:「親しみやすい」応用形

上半身:

  • 白いシャツ(インしない!)
  • 腕時計

下半身:

  • 紺色のズボン
  • 黒い革靴またはローファー

なぜこの組み合わせが良いのか:

  • シンプルだけど腕時計できちんと感
  • 上品で清潔さを感じる
  • 話しかけやすい雰囲気

覚えることは3つだけ

  1. 白いシャツは万能(迷ったら白いシャツ)
  2. 紺色は失敗しない(ズボンでも上着でも)
  3. 小物できちんと感を出す

季節別:最低限これだけ覚えておけば大丈夫

春(3月〜5月)

基本の組み合わせ:

白いシャツ + 紺色のジャケット + 紺色のズボン + 茶色の靴
ポイント: ジャケットとパンツのセットアップは絶対外さない&女性ウケ抜群!

夏(6月〜8月)

基本の組み合わせ:

半袖ポロシャツ(白orネイビー)+ 紺かベージュのパンツ + 茶色の靴
ポイント: ぴったりサイズのポロシャツは男らしさと親しみやすさを感じる!

秋(9月〜11月)

基本の組み合わせ:

セーター(ネイビーor黒)+白インナー + グレーのズボン + 革靴
ポイント: 無地のセーターは大人の色気がダダ洩れ!かっこいいです!

冬(12月〜2月)

基本の組み合わせ:

ハイネックセーター + カーディガン(黒) + 黒のズボン + 革靴 + チェスターコート
ポイント: 身長が高い人はチェスターコート一択!低めの方はマウンテンパーカーやダウンジャケットもおすすめです。


よくある心配事にお答えします

Q1:「僕みたいなおじさんが、おしゃれなんて恥ずかしい」

A: 大丈夫です。おしゃれではなく「きちんとした服装」と考えてください。女性は「一緒にいて恥ずかしくない人」を求めています。

Q2:「お金がかかりそうで心配」

A: 最初は基本のアイテムだけで十分です。全部で5万円くらいあれば、きちんとした服装ができます。高いブランドは必要ありません。

Q3:「体型に自信がない」

A: 体型をカバーする服の選び方があります。太っていても痩せていても、似合う服は必ずあります。体型を隠すのではなく、きれいに見せる方法をお教えします。

Q4:「若い頃と体型が変わった」

A: 年齢と共に体型が変わるのは当然です。今のあなたの体型に合った服を選べば大丈夫です。昔の服にこだわる必要はありません。


絶対にやってはいけないこと

❌ これだけは避けてください

服装について:

  • しわのあるシャツ
  • 汚れた靴
  • サイズの合わない服(特に大きすぎる)
  • よれよれの服
MISAKI

『服にお金をかけるなんてもったいない』と言う男性がいますが、結婚相手を見つけるための投資と考えてください。服装で印象は大きく変わります


TONARIなら安心:完全サポート体制

何もわからなくても大丈夫な理由

1. クワハラがひとりひとりに丁寧対応!

  • 服の知識がない男性の対応に慣れています
  • 分かりやすく説明します
  • 何度でも質問できます

2. 一緒に買い物に行きます

  • 一人で服を買いに行く必要はありません
  • 試着しながら選べます
  • 「これは似合う」「これは似合わない」をその場で教えます

3. 着方まで教えます

  • 正しい着方を実際に見せます
  • 「なぜ似合うのか」理由も説明
  • お手入れ方法も教えます

4. 段階的にレベルアップ

  • 最初は言われた通りに着るだけ
  • 慣れてきたら自分でも選べるように
  • でも迷った時はいつでも相談OK

他の結婚相談所との違い

一般的な結婚相談所:

  • 「清潔感のある服装で来てください」
  • 「スーツ着用」
  • 具体的なアドバイスなし

TONARI:

  • 女性ウケする服を選んでくれる
  • 買い物に同行してくれる
  • 着方まで教えてくれる
  • 継続的にサポートしてくれる
MISAKI

手持ちの服や体型、好みをしっかりヒアリングします。
洋服にかけられる予算にも寄り添うので、無理な提案は一切しません


まとめ:服のことがわからなくても、必ず変われます

大切なのは3つのことだけ:

  1. 「わからない」を恥ずかしがらない
  2. プロのアドバイスを素直に聞く
  3. 提案された服を着てみる

これだけで、あなたは必ず変われます。

TONARIからのメッセージ:

「服のことがわからないのは恥ずかしいことではありません。みんな最初はそうです。大切なのは『変わりたい』という気持ち。それがあれば、私たちが全力でサポートします」

服装に自信がなくても大丈夫。TONARIなら、服のプロがあなたを素敵な男性に変身させます。


TONARIで「素敵な男性」に変身しませんか?

「服のことなんて全然わからない…」
「一人で服を買いに行くのは不安…」
「何から始めればいいかわからない…」

ここまで読んでくださりありがとうございます。
洋服について少し不安がある方も、TONARIなら何とかなるかも!と
思っていただけたら嬉しいです

🎯 TONARIなら安心の理由

  • 服の知識ゼロでもOK:みんな最初はそうです
  • 専門スタッフが完全サポート:服選びから着方まで
  • 買い物同行サービス:一人で悩む必要なし
  • 段階的レベルアップ:無理なく成長できます

💎 他にはない安心サポート

  • 予算に合わせた提案:無理な出費は不要
  • 継続的なフォロー:困った時はいつでも相談
  • 実績多数:服装を変えて成功した男性がたくさん
  • 女性目線でのアドバイス:本当に好印象な服装がわかる

📞 まずは無料相談から

✅ 現在の服装を見て、改善点をアドバイス ✅ あなたに似合う色やスタイルを診断 ✅ 予算に合わせた具体的な提案 ✅ 強引な勧誘は一切ありません

服のことがわからなくても大丈夫。あなたも「素敵な男性」に変身して、理想のパートナーと出会いませんか?


※本記事はTONARIで実際に「服のことがわからない」状態から変身した男性の事例に基づいています

▼関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次