こんにちは。大阪婚活サロンTONARIのクワハラです。
35歳以上の恋愛初心者の男性から、こんなお悩みをよく聞きます:
- 「女性と何を話していいか分からない」
- 「会話が続かなくて気まずい空気になる」
- 「共通の話題が見つからない」
- 「マッチングアプリで会えても2回目のデートに繋がらない」
なぜ35歳からの婚活で会話術が重要なのか?
データから見る現実
IBJの昨年のデータによると:
- 成婚者の交際期間平均:約4ヶ月
- お見合いから交際に発展する確率:約40%
つまり、限られた時間の中で印象を残し、関係を深める必要があります。
35歳以上男性の特徴的な悩み
TONARIに入会される男性の入会前悩みランキング:
- 恋愛経験が少ない(73%)
- 女性とふたりきりで話すのが苦手(82%)
- 婚活したいけど自分に自信がない(55%)
【大きな誤解】「ただ聞くだけ」の会話術は古い
よく「女性はただ聞いてほしいだけ」と言われますが、これは完全に間違いです。
現代女性の本音(女性へのアンケートより)

20代女性の声
「うんうん」「そうなんですね」だけの男性は、正直つまらないです。私のことをもっと知ろうとしてほしいし、あなた自身のことも教えてほしいです。

30代女性の声
お見合いで印象に残る男性は、私の話から新しい話題を広げてくれる人。「それって○○ですよね?僕も実は…」みたいに会話を発展させてくれると嬉しいです。
ただ聞いているだけでは:
- 会話が一方通行になる
- お互いのことが分からない
- 印象に残らない
- 「この人、私に興味ないのかな?」と思われる
会話が弾む人と弾まない人の決定的な違い
会話が下手な人の特徴
- 質問が表面的(「お仕事は?」「趣味は?」)
- 相手の答えに対してリアクションが薄い
- 自分の話に無理やり持っていく
- 沈黙を恐れて早口・無言になる
会話が上手い人の特徴
- 相手の気持ちを考えられる
- 「なぜ?」「どうして?」で深掘りする
- 自分の似た経験を適度に混ぜる
- 沈黙も会話の一部と捉えている
【実践メソッド】TONARIが教える「3段階会話術」
基本の型:「聞く」→「共感」→「深掘り」
これだけでは分からないと思うので、具体的なステップ形式でお伝えしようと思います!
ステップ1:「聞く」の極意
❌ ダメな聞き方

お仕事は何をされてるんですか?

趣味は何ですか?
⭕ 良い聞き方

プロフィールでは〇〇が趣味と書いてましたが、きっかけは何だったんですか?

〇〇のお仕事をされてるとお聞きしましたが、すごいですね。
お仕事は大変ですか?
ステップ2:「共感」の4つのレベル
レベル1:感情への共感
「それは嬉しいですね。」「それ絶対大変でしたよね!」「ちょっと不安になりますよね」
レベル2:体験への共感
「僕も似たような経験があって、その時は…」
レベル3:価値観への共感
「○○さんの、そういう考え方って素敵ですね」「〇〇さんの気持ち、わかる気がします。」
ステップ3:「深掘り」の魔法の質問集
感情を引き出す質問
- 「それってどんな気持ちでした?」
- 「その時、一番印象に残ったことは?」
- 「何がきっかけでそう思うようになったんですか?」
価値観を知る質問
- 「○○さんにとって、それはどんな意味があるんですか?」
- 「理想的な○○って、どんな感じですか?」
- 「もし休みがたっぷりあったら、何をしてみたいですか?」
関係を深める質問
- 「今度、良かったら一緒に○○してみませんか?」
- 「○○さんのおすすめの場所、教えてもらえませんか?」

深堀りの質問が出来ない人は本当に多い!
でもこれが出来る人との会話はめちゃくちゃ楽しいんです。
ぜひ身に付けてほしいテクニックです。
【実践例】before & after
Before(ダメな例)
女性: 「最近、カフェ巡りにハマってるんです」
男性: 「そうなんですね。どこのカフェですか?」
女性: 「中崎町の○○っていうところです」
男性: 「あー、知らないですね。美味しいんですか?」
女性: 「はい…」 (会話終了)
After(良い例)
女性: 「最近、カフェ巡りにハマってるんです」
男性: 「いいですね!(共感)カフェの雰囲気って、なんか心が落ち着きますよね。○○さんは、どんなきっかけでカフェ巡りを始められたんですか?(深掘り)」
女性: 「実は仕事でストレスが溜まってて、一人でゆっくりできる場所を探してたんです」
男性: 「お仕事大変だったんですね…(感情への共感)。一人の時間って本当に大切ですよね。僕も仕事で煮詰まった時は、よく一人で散歩したりします(体験の共有)。〇〇さんはカフェにいるときが落ち着くんですね?(価値観を知る質問)」
女性: 「そうですね…私にとっては、自分と向き合える大切な時間になってます」
男性: 「そういう場所があるのっていいですよね(価値観への共感)。そういう時間を大切にされる○○さんって、すごく素敵だと思います。今度、もしよろしければ、おすすめのカフェを教えてもらえませんか?(関係を深める質問)」
【応用テクニック】さらに距離を縮める質問
「もしも」で想像力を刺激する質問
「もし一週間休みがあったら、どう過ごしますか?」
「もし海外旅行に行くなら、どの国に行きたいですか?」
「もし理想のデートがあるなら、それはどんなプランですか?」
3. 「過去→現在→未来」についての質問
過去: 「子供の頃はどんなことが好きでしたか?」「学生時代の部活やバイトは何をしてましたか?」
現在: 「最近食べて美味しかったものはありますか?」 「最近ハマっていることってありますか?」
未来: 「将来やってみたいことはありますか?」「今後始めてみたい趣味とかありますか?」

この手の質問はワクワクするから大好き!
初回のデートではなく2回目以降のデートで聞くのがベスト
【シーン別】実践的な会話の始め方
お見合い・初デートの場合
- 「今日はお忙しい中、お時間をいただいてありがとうございます」
- 「こちらまで来るのは大変ではありませんでしたか?」
- 「このお店、雰囲気がいいですね。○○さんはカフェとかはよく行きますか?」
2回目以降のデートの場合
- 「この前教えていただいた○○、すごく気になってました。」
- 「○○さんとお話ししていると、いつも居心地が良くてあっという間に時間が過ぎます。」
【重要】やってはいけない7つのNG行動
1. 質問攻めにする
連続で質問せず、間に自分の話も挟む
2. 自分の話に強引に持っていく
「僕も同じです!僕の場合は〜」の連発はNG
3. 否定から入る
「それは違うと思います」「僕だったら〜」
4. プライベートすぎる質問
年収、過去の恋愛経験、家族の詳細など
5. スマホをいじる
相手との時間に集中する
6. 時間を気にしすぎる
腕時計を何度も見る行為はNG
7. 沈黙を恐れて早口になる
ゆっくり、落ち着いて話す
TONARIだからできる実践的なサポート
1. デート練習制度
実際に女性スタッフと3回までデート練習が可能。リアルな場面で会話術を身につけられます。
2. 女性目線のフィードバック
20代〜30代の女性スタッフが、現代女性のリアルな意見でアドバイス。
3. 外見改革との連動
会話術だけでなく、美容師・スタイリスト・アイリストによる外見改革も同時進行。
4. 継続的なサポート
お見合い前の事前準備からアフターフォローまで徹底サポート。
一人で悩まず、プロと一緒に変わりませんか?
こんな方はぜひご相談ください:
- 真剣に結婚を考えている男性
- 恋愛経験が少なくて不安
- 女性との会話に自信がない
- マッチングアプリで結果が出ない
- 一人ひとりに合わせたサポートを受けたい
成婚者の交際期間平均8ヶ月という実績が、TONARIのサポート力を証明しています。
「会話が苦手だった僕でも変われました」という声を、数多くいただいています。
35歳からでも、正しい方法を知れば必ず変われます。
一緒に理想の結婚を目指しましょう。TONARIで実践的な会話力を身につけませんか?
📞 まずは無料相談から
✅ デート練習の無料体験実施中 ✅ 会話力診断も無料 ✅ 強引な勧誘は一切ありません
代表クワハラから個別返信させていただきます
※本記事はTONARIのデート練習で実際に指導している内容および女性スタッフの実体験に基づいています