
・お見合いで何を話せばいいかわからない…
・会話が続かなくて気まずい雰囲気になってしまう…
・質問攻めになって、まるで面接みたいになってしまう…
お見合いの会話で悩んでいる35歳以上の男性へ。
大阪婚活サロンTONARIのデート練習で、実際に指導している「距離を縮める魔法の質問」をお教えします。
前回の【お見合いで成功する男性の共通点7選】についての記事は、TONARIの女性スタッフたちが「この男性はきっとうまくいく!」と確信する、お見合い成功男性の共通点を余すことなくお伝えしています。ぜひ合わせてお読みください▼

なぜ「魔法の質問」が必要なのか?

お見合いでよくある会話の失敗パターン
❌ NG会話例:面接型質問攻め
男性:「お仕事は何をされているんですか?」
女性:「事務職です」
男性:「そうなんですね。お休みはいつですか?」
女性:「土日です」
男性:「趣味は何ですか?」
女性:「読書です」
男性:「どんな本を読むんですか?」
この会話の問題点は:
- 一方的な質問で会話のキャッチボールになっていない
- 相手が「はい/いいえ」で答えられる質問ばかり
- 自分の人柄が全く伝わらない
⭕ 理想的な会話:魔法の質問活用例
男性:「最近行って楽しかった場所ってありますか?」
女性:「そうですね…この前初めてグラングリーン大阪に行ったんですが、いろんなお店があって楽しかったです」
男性:「いいですね!日本初のお店とかもあるみたいですね。ご飯はどのお店で食べましたか?」
この質問の魔法のポイント:
- 相手の価値観や人柄が見える質問
- 感情や体験を引き出している
- 共感と自分の興味をセットで返している
TONARIの女性スタッフが厳選:”魔法の質問”15選

【仕事編】深い価値観を引き出す質問
質問1:「お仕事をされていて、一番やりがいを感じる瞬間ってどんな時ですか?」
女性スタッフの評価:★★★★★
女性スタッフのコメント:

単に『何の仕事?』と聞くより、その人の価値観や情熱が見えて魅力的です
なぜ効果的なのか:
- 相手の仕事への情熱や価値観がわかる
- ポジティブな感情を引き出せる
- 「やりがい」という言葉で前向きな話題になる
返答例:

「素敵な考え方ですね!僕も〇〇の仕事で、××した時に同じような気持ちになります」
★質問2:「今のお仕事を選んだきっかけって何だったんですか?」
女性スタッフの評価:★★★★☆
女性スタッフのコメント:

その人の人生観や決断力がわかる質問。真剣に答えてくれると嬉しいです
返答のポイント:
- 相手の人生の選択理由に共感を示す
- 自分の職業選択の理由も合わせて話す
【趣味・ライフスタイル編】共通点を見つける質問
★質問3:「最近ハマっていることって何かありますか?」
女性スタッフの評価:★★★★★
女性スタッフのコメント:

『趣味は?』より気軽に答えられるし、最近の話だから話が弾みやすいです
なぜ「趣味」より効果的:
- プレッシャーが少ない(趣味と言えるほどでなくてもOK)
- 最近のことなので話しやすい
- 相手の現在の関心事がわかる
質問4:「休日はどんな風に過ごされることが多いですか?」
女性スタッフの評価:★★★★★
活用テクニック:
- インドア派/アウトドア派の判別ができる
- 結婚後のライフスタイルをイメージしやすい
- 次回のデートプランのヒントになる
★質問5:「もし明日から1週間お休みがもらえたら、何をしたいですか?」
女性スタッフの評価:★★★★★
女性スタッフのコメント:

想像力を使う質問で楽しく答えられます。その人の本当にやりたいことがわかる
この質問の効果:
- 相手の本当の興味・関心がわかる
- 会話が盛り上がりやすい
- 理想的なデートプランの参考になる
【価値観編】相手の人柄を知る質問
質問6:「人生で一番影響を受けた人って誰ですか?」
女性スタッフの評価:★★★★☆
女性スタッフのコメント:

深い質問だけど、その人の価値観や大切にしているものがよくわかります
注意点:
- お見合いの後半(打ち解けてから)に使う
- 重すぎると感じる人もいるので雰囲気を見て判断
質問7:「友達からはどんな性格って言われることが多いですか?」
この質問の巧妙さ:
- 自分で「私は〇〇な人」と言うより謙虚に聞こえる
- 第三者の評価なので客観性がある
- 相手の長所を引き出しやすい
★質問8:「ストレス発散方法って何かありますか?」
実用的な効果:
- 相手のメンタルケア方法がわかる
- 一緒にできることかどうか判断できる
- お互いのストレス発散スタイルの相性がわかる
【思い出・体験編】感情を共有する質問
質問9:「最近△△に旅行に行ったんです。〇〇さんは一番最近行った旅行はどこですか?」
女性スタッフの評価:★★★★★
女性スタッフのコメント:

旅行などの楽しい思い出話は、距離が縮まる感じがします
なぜ効果的:
- 感情を共有できる
- 最近の話なので記憶が鮮明
- 相手が大切にしているものがわかる
★質問10:「子供の頃の夢って何でしたか?今も覚えていますか?」
女性スタッフの評価:★★★★★
この質問の魅力:
- 童心に戻って楽しく話せる
- 相手の純粋な部分が見える
- 夢を追いかける姿勢がわかる
質問11:「今まで行った場所で一番印象に残っているのはどこですか?」
女性スタッフの評価:★★★★☆
活用ポイント:
- 旅行経験や冒険心がわかる
- 次回のデート場所の参考になる
- 思い出話で自然に盛り上がる
【未来・夢編】将来のビジョンを探る質問
質問12:「将来住んでみたい場所ってありますか?」
女性スタッフの評価:★★★★☆
女性スタッフのコメント:

結婚を意識した質問だけど、重すぎずに将来のことを話せて良いです
この質問で見えること:
- 結婚後の住む場所の希望
- 都市派/田舎派の価値観
- 家族への考え方
★質問13:「もし宝くじが当たったら、一番最初に何をしますか?」
女性スタッフの評価:★★★★★
なぜ盛り上がる:
- 想像力を使って楽しく答えられる
- 相手の価値観(お金の使い方)がわかる
- 夢や希望について語れる
【関係性編】距離を縮める質問
質問14:「今日お会いする前、どんな気持ちでしたか?」
女性スタッフの評価:★★★★★
女性スタッフのコメント:

使うタイミング次第で更に盛り上がる質問ですね
使うタイミング:
- お見合いの中盤~後半
- 会話が盛り上がってきたタイミング
この質問の効果:
- お互いの緊張をほぐせる
- 率直な気持ちを共有できる
- 距離感が一気に縮まる
★質問15:「僕、緊張しがちなんですが、今日は楽しく話せています。〇〇さんは普段緊張しやすいですか?」
女性スタッフの評価:★★★★☆
この質問の巧妙さ:
- 相手への気遣いを示せる
- 会話の調整ができる
- 謙虚な姿勢をアピールできる

★を付けた質問は、私が個人的に特におすすめの質問です!
上手く使いこなしてみてほしいです
魔法の質問を使う時の「黄金ルール」

ルール1:質問3つに対して、自分の話1つ
❌ 避けるべきパターン: 質問→相手の回答→すぐ次の質問
⭕ 理想的なパターン: 質問→相手の回答→共感・自分の体験談→関連質問
ルール2:感情に共感してから話を広げる
共感の言葉例:
- 「それは素晴らしいですね!」
- 「わかります、その気持ち」
- 「素敵な考え方ですね」
ルール3:相手の答えから次の話題を見つける
会話の広げ方例:
相手:「読書が好きです」
男性:「読書が好きっていいですね」(浅い会話×)
↓ 改善版
男性:「読書されるんですね!最近読んで面白かった本を教えてほしいです!」(深い質問)
TONARIのデート練習で実際にお伝えしていること

練習内容1:会話のキャッチボール練習
実際の練習風景:
- 女性スタッフが相手役になって実践
- 質問のタイミングや表情も細かく指導
- 相手の反応を見ながら会話を調整する練習
練習内容2:NGワードの排除
避けるべき質問例:
- 「結婚についてどう思いますか?」(重すぎる)
- 「元彼とはなぜ別れたんですか?」(プライベート過ぎる)
- 「いつから結婚相談所に入会しているんですか?」(失礼)
練習内容3:沈黙の対処法
どうしても沈黙が出来てしまう瞬間ってありますよね!
それでも焦らなくって大丈夫!
目に見える状況の中からでも、会話のきっかけは作れます。
沈黙になった時の対処:
- 観察共有:「お客さんが多くなってきましたね。人気のお店みたいですよ」
- 場所について:「このカフェ、雰囲気いいですね」
- 感謝表現:「今日はお時間をいただき、ありがとうございます」
その他
・店内寒くないですか?
・ドリンクのお代わりとか大丈夫ですか?
・お店まで迷いませんでした?
・コーヒーと紅茶、どっち派ですか?
・デザート食べませんか?
などなど…
実際の成功事例:39歳男性Aさんのケース

ビフォー:質問攻めで失敗続き
- お見合い5回連続で交際に発展せず
- 「面接みたいで居心地が悪い」とフィードバック
- 自分の話が全くできていない状態
アフター:魔法の質問で劇的改善
- 使った質問:「もし明日から1週間お休みがもらえたら、何をしたいですか?」
- 相手の反応:楽しい話題でわくわくした
- Aさんの対応:自分の趣味も含めた話をして、自分を知ってもらう努力をした
- 結果:その後お食事デートに発展、プレ交際スタート
Aさんの感想:
「質問を変えただけで、こんなに会話が弾むなんて驚きました。相手の方も楽しそうに話してくれて、自分も自然に話せるようになりました」
魔法の質問を効果的にするための事前準備

準備1:自分の答えも用意しておく
各質問に対して:
- 自分だったらどう答えるか考えておく
- 具体的なエピソードを1-2個準備
- 相手との共通点を見つけるポイントを整理
準備2:相手のプロフィールから質問をカスタマイズ
例:相手が看護師の場合 「お仕事をされていて、患者さんとのコミュニケーションで心がけてることってあるんですか?」
例:相手の趣味がカフェ巡りの場合 「〇〇っていうカフェご存じですか?すごくコーヒーが美味しくてお店もおしゃれなのでぜひ行ってみてほしいです!」
準備3:表情と声のトーンの練習
TONARIのアドバイス:
- 質問する時は適度に相手の目を見る
- 興味深そうな表情を心がける
- 答えを聞く時は相槌を適度に入れる
- とにかく笑顔で!笑い声は最高の相槌になります
まとめ:魔法の質問で”また会いたい”男性になる

お見合いで大切なのは、相手に「この人ともっと話してみたい」と思ってもらうことです。
そのために必要なのは:
- 相手の心を開く質問力
- 共感と自己開示のバランス
- 自然な会話のキャッチボール
TONARIの女性スタッフが口を揃えて言うのは:
「質問攻めより、『あなたに興味があります』という気持ちが伝わる質問を1つでもしてくれる方が、ずっと印象に残ります」
35歳以上の恋愛初心者の方でも、今日ご紹介した15の魔法の質問を使えば、必ず会話力は向上します。
TONARIで実践的な会話力を身につけませんか?

・理論はわかったけれど、実際に練習したい…
・女性の反応を見ながら会話の練習がしたい…
🎯 TONARIのデート練習の特徴
- 3回まで無料で実践練習が可能
- 20代~30代女性スタッフが相手役
- リアルな反応でフィードバック
- お見合い会場での練習も可能
💎 他社にないサポート内容
- 会話の録音・分析(希望者のみ)
- 相手のタイプ別会話戦略
- NGポイントの具体的指導
- 成功パターンの個別アドバイス
📞 まずは無料相談から
✅ デート練習の無料体験実施中 ✅ 会話力診断も無料 ✅ 強引な勧誘は一切ありません
代表クワハラから個別変身させていただきます
※本記事はTONARIのデート練習で実際に指導している内容および女性スタッフの実体験に基づいています
▼関連記事